三島由紀夫十代書簡集三島は学習院時代、文芸部の五年先輩である東文彦に宛てて多数の手紙を書き送った。その多くは創作に関するもので、二人は驚くほどの真率さで互いの作品を批評し合い、切磋琢磨し合った。文学のみならず、青春のさまざまな話題に触れた三島の手紙は強靱な批評精神に溢れ、不穏な戦時下にもかかわらず不思議な恩寵に彩られている。後年の豊かな稔りを予感させる興趣深い書簡集。新発見の書簡、66通一挙刊行。 |
What people are saying - Write a review
We haven't found any reviews in the usual places.
Other editions - View all
Common terms and phrases
平岡公威 あつ あの あり ありがたう あります いた いたしまし いふ うか うと うな かもしれませ くる ございます ざいました さん しま シンガポール それは だけ たち たら つて でも てゐ てゐます といふ とか とき ところ とも なか ながら なっ など なら なり なる にし のか ひま へん ほど まい ませ まだ まで みた みる もう やう よい よみまし より られ られる れる ゐる 意味 一寸 下さい 学校 感じ 気持 作品 雑誌 三島 思ひます 試験 時代 自分 主人公 手紙 出来 書い 小説 少年 昭和 上げ 申し上げ 世界 赤絵 草々 存じまし 存じます 徳川さん 日本 拝見 批評 文化 文学 文芸 文章 文彦 返事 本体