エビと日本人 II: 暮らしのなかのグローバル化, Volume 2前著から二〇年、「エビの現場」を追って、台湾、タイ、インドネシアなどの養殖池や加工工場を歩きつづけた著者が、豊富なデータを織り込みつつ、グローバル化時代のアジアと日本の風景を鮮やかに描き出す。世界中を「食卓基地」として、輸入に深く依存した飽食文化を謳歌する消費者・日本人に対する鋭い問いに満ちた最新レポート。 |
What people are saying - Write a review
We haven't found any reviews in the usual places.
Common terms and phrases
アジア アチェ あっ アメリカ あり インド インドネシア えび エビ養殖 エビ養殖池 かもしれ キロ くらい クルマエビ ここ さん シドアルジョ しまっ シンガポール すると タイ だが だけ だっ たり だろうか データ てき でも という ドル トン なか なかっ なっ など なる にし による のか バナナ バナメイ バブル フィリピン ブラックタイガー ヘクタール ベトナム ほど ます また まで マレーシア マングローブ マングローブ林 メートル より られ られる ろう わたしたち われ 以上 会社 近く 経済 見る 工場 時代 消費 食べ 食べる 食品 食料 水産 世界 生産量 多い 多く 台湾 大きく 大きな 大正 中国 津波 天然 日本 年代 伐採 噴出 貿易 木炭 問題 輸出 輸入量 養殖池 冷凍 労働