佐藤栄作, Volume 10どこといってとりえのない栄作が、なぜ急速に保守党のなかでおのが派閥をつくって、総理にまでなり、晩年はさらにノーベル平和賞まで受賞するに至ったか、筆者の詮索癖、好奇心をいちじるしく刺激するものがあった。結果として本書は、人間栄作論になってしまった。...筆者の栄作研究が進むに従い、「腹黒い」とか「早耳の佐藤」とか、総理当時、マスコミで噂されていたイメージ、やや暗くて冷たい、官僚そのものの栄作像とは、かなり違ったものが浮かび上がってきた。本書を読まれる読者諸君は、右のような世間に流布している栄作像と、筆者が本文で描き出した栄作像との、いずれが正しいか判断していただきたい。 |
What people are saying - Write a review
We haven't found any reviews in the usual places.
Common terms and phrases
昭和 あっ アメリカ あり いい いた おり くれ さん しかも しまっ すでに そう そういう それから だから だけ たち だっ たら てき でも という とき ところ ところが とも なか なかっ ながら なけれ なっ なら なり なる における にし にとって によって べき ベトナム ほど まし ます また まで よく より られ ろう わけ われ 運動 運輸 栄作 沖縄 沖縄返還 河野 課長 会談 外交 官僚 寛子 関係 吉田 局長 言う 言っ 交渉 考え 行っ 国際 国鉄 佐藤 佐藤栄作 山口 事件 持っ 時代 自分 自由 自由党 社会 主義 受け 昭和 信介 人間 人事 政策 政治 政治家 政府 戦争 選挙 総裁 総理 対し 大学 池田 中国 鉄道 鉄道省 東京 当時 内閣 日本 入っ 鳩山 平和 北京 問題 労働