14ひきのおつきみ今夜は十五夜。 14ひきの子どもたちは、おうちのある大きなクヌギの木の上に登り、何かを作っています。 「木の枝切って、 ひもでしばって、 なにつくってる?」 子どもたちが力をあわせて、できあがったのは、みはらしのいいお月見台。 「ずっとずっと遠くが見える。 やっほー、おとうさんたちはやくおいでよ」 まっかな夕日がしずみ、あたりの森一面がもえるような夕焼けです。 夜が広がり、お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさんたちものぼってきました。 栗の実やどんぐり、おだんごをお供えしたら、山の向こうから、まんまるなお月さまがあらわれました。 「おつきさんありがとう、 たくさんのみのりをありがとう、 やさしいひかりをありがとう。」 お月見を題材に、自然の恵みへの感謝を描いた人気ロングセラー「14ひきのシリーズ」の第6作。 時間の経過とともに、夕暮れや月の光など、森の中の光と色の変化が繊細に美しく描かれ、その場にいるような森の空気や臨場感が伝わってきます。 お月見台を作るのに、お父さんに代わり中心になってがんばるいっくんやにっくん、小さなくんちゃんをやさしく気遣うさっちゃんの様子など、本作でも、家族1ぴき1ぴきが丁寧に描きこまれ、仕草や表情から14ひきたちの会話が聞こえてくるようです。 |
What people are saying - Write a review
We haven't found any reviews in the usual places.