アンドレ・タヴァレス(André Tavares) 1976年ポルト生まれ。建築家。ポルトの独立系建築出版社「ダフネ・エディトーラ」(Dafne Editora)代表。ディオゴ・セイシャス・ロペスとともに、雑誌『Jornal Arquitectos』の編集長、第4回リスボン建築トリエンナーレ「The Form of Form」のチーフ・コキュレーター。スイス連邦工科大学チューリッヒ校建築理論・建築史研究所研究員などを経て、現在はポルト大学建築学部で「Fishing Architecture」の主任研究員を務める。著書に、The Anatomy of the Architectural Book, Lars Müller/Canadian Centre for Architecture, 2016、Vitruvius Without Text, gta Verlag, 2022、Architecture Follows Fish, MIT, 2024など。
千代章一郎(せんだいしょういちろう) 1968年京都生まれ。島根大学教授。建築理論。京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。 著書に、『ル・コルビュジエ図面撰集‐美術館篇‐』(単著、中央公論美術出版)、『ル・コルビュジエの宗教建築と「建築的景観」の生成』(単著、中央公論美術出版)、『技術と身体』(共著、ミネルヴァ書房)、『都市の風土学』(共著、ミネルヴァ書房)、『感性のフィールド』(共編、東信堂)、Vocabulaire de la spatialité japonaise(共著、CNRS Éditions)など。 受賞に、日本感性工学会賞出版賞(2004、2015)、こども環境学会論文奨励賞(2006、2011、2016)、西洋美術振興財団学術賞(2008)、フランス建築アカデミー出版賞(2014)、日本建築学会賞(論文)(2018)など。