聖と俗: 分断と架橋の美術史

Front Cover
岩波書店, 2018 - Language Arts & Disciplines - 354 pages
人は美術に何を仮託してきたのか。その切実な関係性。

About the author (2018)

宮下規久朗(みやしたきくろう) 1963年名古屋市生まれ.東京大学文学部卒業,同大学院修了.現在,神戸大学大学院人文学研究科教授,美術史家.2005年『カラヴァッジョ聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会)でサントリー学芸賞,地中海学会ヘレンド賞を受賞.他の著書に,『バロック美術の成立』『イタリア・バロック――美術と建築』(以上,山川出版社),『カラヴァッジョ』(小学館),『食べる西洋美術史――「最後の晩餐」から読む』『ウォーホルの芸術――20世紀を映した鏡』『美術の力――表現の原点を辿る』(以上,光文社新書),『カラヴァッジョへの旅――天才画家の光と闇』(角川選書),『刺青とヌードの美術史――江戸から近代へ』(NHKブックス),『カラヴァッジョ巡礼』(新潮社),『モチーフで読む美術史』『しぐさで読む美術史』(以上,ちくま文庫),『闇の美術史カラヴァッジョの水脈』『ヴェネツィア美の都の一千年』(以上,岩波書店)など多数.

Bibliographic information